-
自作FranzPlugIn「Google+」をバッヂに対応させてみた。
みなさんこんにちは2001Y(@Y20010920T)です。このまえFranz用のGoogle+プラグインを作…
-
JavaScriptでDropboxのダウンロードリンク作成できるようにしてみた。
みなさんこんにちは2001Y(@Y20010920T)です。 今までHTML、CSSを本1冊読まずに独学?とし…
-
サボりんだけど mstdn.jp のFranzプラグインを作ってみた。
みなさんこんにちは最近ろくに更新してない2001Y(@Y20010920T)です。今、Twitter似の ms…
-
コード一行を追加するだけ!Google Fonts +がありがたい!
みなさんこんにちは2001Y(@Y20010920T)です。当ブログではWebフォントを使用して丸ゴシック(正…
-
【Bloggerユーザー必見】プレビューでクリックができない対処法
みなさんこんにちはインフル2001Y(@Y20010920T)です。Bloggerを使っていると、プレビューが…
-
インフルでもFranzのSimplenoteプラグインを作ってみた
みなさんこんにちはインフルにかかった2001Y(@Y20010920T)です。何となく気分で、Simpleno…
-
もっとも良いテキスト比較サイトとは
みなさんこんにちは2001Y(@Y20010920T)です。Bloggerのテンプレートと自作のCSSの違いを…
-
【ブックマークレット】消えたサイトをGoogleCacheで見る方法
みなさんこんにちは2001Y(@Y20010920T)です。世の中は怖いものですね。消えたサイトを、Googl…
-
個人情報が流出してるかわかる『Have I been pwned?』
みなさんこんにちは2001Y(@Y20010920T)です。この前、アメリカのYahoo!のメールアドレスやパ…
-
Googleの高精度なレスポンシブ確認サイト『Resizer』
みなさんこんにちは2001Y(@Y20010920T)です。レスポンシブ確認サイトは様々ありますが、Googl…