【Markdown対応】全ての環境で使える美しくシンプルなクラウドメモ『Simplenote』


みなさんこんにちは2001Y(@Y20010920T)です。
全デバイスに対応したアプリを持ちWebからもアクセス可能なメモです。また、Web公開ができるので簡単なテキストの共有なんかにも使えます。
個人的にはApple純正のメモで十分だったのですが、Web公開というのが気になりました。

全ての環境で使える美しくシンプルなMarkdown対応のクラウドメモ『Simplenote』

screenshot

Create a Simplenote
Account

hatena

アカウント制なのでまずはメールアドレスを使って登録をします。メールが届きますが特に認証などは必要ありません。

もう書き始めることができます。よく言われる単語数、文字数も表示することができ、リビジョン(履歴)から復元することができます。
時計マークを押しバーを左にするごとに過去の履歴を見ることができ、
Restore で復元することができます。

Markdown

設定から
Markdown Formatted をONにするこでMarkdownを利用することができます。

Markdown プレビュー

ウェブ公開

これが僕の中で一番嬉しいのですが、メモにURLを取得することができるんです。サイトとして後悔するということですね。
なぜ良いかというと、そのURLを知った人はログインする必要もなくアプリをダウンロードする必要もないんですよね。

さらにMarkdownを利用することで、タイトルなどを表示することもできます。テストとして確認できるようにしておきます。

screenshot

#Simplenoteテスト

hatena

各OS用のアプリがある

Mac

image

Simplenote
デベロッパ:Automattic
無料

iOS

image

Simplenote
デベロッパ:Automattic
無料

Android

image

Simplenote
デベロッパ:Automattic,
Inc
無料

その他

Windows、Linuxは公式サイトからダウンロードすることができます。

screenshot

Simplenote

hatena

最後に

myiconSimplenote自体もそうですが、公開したサイトにも広告が表示されることはありません。さらに最近はやりのMarkdownに対応しているのでかなり実用性のあるクラウドメモサービスだと思います。
以上、Markdown対応の全ての環境で使える美しくシンプルなクラウドメモ『Simplenote』でした。